Home > 2010年05月31日
2010年05月31日
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
SP-TILEアルファをペイント
- 2010-05-31 (Mon)
- Art Work
今日はすごーくお世話になっているスチャダラの20周年ライブを見に大阪城公園へ

ハナレグミが出てきたと思ったら麒麟が出てきたり、春日も出てきたと思ったらピエール瀧さんやったり。
だいぶもってかれてかなり楽しかったです。
確実に進化してるけど、あの変わらぬオープンな空気感素晴らしいです。
かなりパワーチャージできたので、そのあとは週末返上で溜まっていた仕事。
といってもSP-TILEαを塗ってたんですが、
最近お陰様で、色々とガジェット系をメインに取り上げて頂いている、SP-TILEα。
アメリカのサイトで取り上げて貰ったのを見た日本のサイトの人が取り上げたりと面白い事になってます。
ホント感謝です。
そんなSP-TILEαもいよいよ明日から発売です。
塗装できるSP-TILE(吸音性能ナシ)という事で、いろいろ塗ってみるべく週末にガレージでスプレー缶で実際に色々塗ってみました。

ラジコンボディーと同じで、裏側を塗るので無くてもいいんですが、一応マスキング。
カバーされてればいいので、今回は梱包用のフィルムでグルっと適当にしました。
サランラップがベストかも。

けどペイントはどうせ塗るなら良い色でという事でbelton!

ペイント開始。

一発目は遠目からうすーく塗ります。

二発目でもうべっとり塗っちゃいました。裏側なので気にしません。
けど塗ってみて一発目のうすーくは結構ポイントです。おそらく最初のつるつるの表面にいきなり全開でいくと垂れやすいのと、しっかりくっつかない恐れがあります。

でも写真はグレーっていう。。。

つやつや 良い感じ。
何よりこの季節ガレージで夜中にこちょこちょ作るのがたのしい!
カラーの方は明日6月1日!HECTOPASCALにて先行発売するのでそちらを見てみて下さい!
HECTOPASCAL.JP
Ty

ハナレグミが出てきたと思ったら麒麟が出てきたり、春日も出てきたと思ったらピエール瀧さんやったり。
だいぶもってかれてかなり楽しかったです。
確実に進化してるけど、あの変わらぬオープンな空気感素晴らしいです。
かなりパワーチャージできたので、そのあとは週末返上で溜まっていた仕事。
といってもSP-TILEαを塗ってたんですが、
最近お陰様で、色々とガジェット系をメインに取り上げて頂いている、SP-TILEα。
アメリカのサイトで取り上げて貰ったのを見た日本のサイトの人が取り上げたりと面白い事になってます。
ホント感謝です。
そんなSP-TILEαもいよいよ明日から発売です。
塗装できるSP-TILE(吸音性能ナシ)という事で、いろいろ塗ってみるべく週末にガレージでスプレー缶で実際に色々塗ってみました。

ラジコンボディーと同じで、裏側を塗るので無くてもいいんですが、一応マスキング。
カバーされてればいいので、今回は梱包用のフィルムでグルっと適当にしました。
サランラップがベストかも。

けどペイントはどうせ塗るなら良い色でという事でbelton!

ペイント開始。

一発目は遠目からうすーく塗ります。

二発目でもうべっとり塗っちゃいました。裏側なので気にしません。
けど塗ってみて一発目のうすーくは結構ポイントです。おそらく最初のつるつるの表面にいきなり全開でいくと垂れやすいのと、しっかりくっつかない恐れがあります。

でも写真はグレーっていう。。。

つやつや 良い感じ。
何よりこの季節ガレージで夜中にこちょこちょ作るのがたのしい!
カラーの方は明日6月1日!HECTOPASCALにて先行発売するのでそちらを見てみて下さい!
HECTOPASCAL.JP
Ty
- Comments (Close): -
- TrackBack: 0
Home > 2010年05月31日
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds